よしよし!今日はこれに挑戦だ!!
日曜日には、いつもと違うカレーを作って
家族を驚かしてあげよう!!
よし!まず、たまねぎを1センチ角に切る。
わぁ。やっぱり泣けてくる。
しょうが・にんにくをみじん切りにする。
まかしてくれ!この間教わった。
縦に切って、横に切って、包丁でトントントン。
パプリカを1.5センチ角切り・・・むずかしいな。
だれか定規を持ってきてくれよ。
へぇ~~~~~~~~~~~~~~~!
福神漬が大根ねぇ。考えたこともなかった。
驚いた。70年生きてきて驚いた。
へぇ~!大根って、おいしくなるもんだねぇ。
今日は、お土産付きの料理教室だ!
作った福神漬を家族にふるまうのが楽しみだ。
まずは・・・ハートか、大根をハートね。
え?なんか照れくさいなぁ。
抜いた後は?そうか、イチョウ切りにするんだね。
そして、塩漬けにする。ふむふむ。水気を切るんだね。
え??しょうゆと酢とさとうで福神漬ができるの?
また驚いたなぁ。しょうがと昆布がアクセント!?
それだけで、できるの?へぇ~!まいった。
そして、用意した保存に入れて、一晩寝かせるんだね。
楽しみだなぁ。奥さん喜んでくれるかなぁ。
さぁ。いよいよ、盛り付けだ!
彩りを考えて、きれいにごはんをチョイチョイっと型を取り、
ルウをかけて、どんなもんだい!
先生が前日漬けてくれた、福神漬をちょいとのせて!完成だ!
やれやれ!やっと完成だ!
さっと煮込んだだけで・・・
ルウも使わなくて・・・・・
肉も使わない。
家でも作れたら、家族に自慢できるかな?
さぁ、お腹が空いたぁ。ペコペコだ。
やれやれ、今日も何とか終わった。ヘトヘトだ。
よしよし!食べるぞ!
福神漬は自然の味でおいしいねぇ。
お土産の福神漬も同じ味になっているかね?
ちょっと心配だ。
簡単なのに、さっぱりなのに、コクがある。
そして、けっこう辛いねぇ。火を噴きそうだ。
後味がさわやかなのは、トマトがたっぷり入っているからかな?
御馳走様でした。
コメントをお書きください